
こんにちは!転職フクロウです。
- 転職活動で15社以上の内定獲得
- 高難易度の異業種転職に2度成功
- 転職で必ず年収UPに成功、現在1000万オーバー
- 採用担当として100名以上の書類選考や面接を実施



この経験と実績から、転職に有益な情報を発信しています。
転職初心者の人や、転職サイトしか利用したことない人は



転職エージェントってどんな存在なの?



手間がかかりそうだし、転職サイトで十分じゃない?
と思ってしまいますよね。
まず、この記事のまとめです。
転職エージェントには4つのデメリットがある
- 自分のペースで転職活動ができない
- 希望からズレている求人提案もある
- 自分と転職エージェントとの相性に左右される場合がある
- 転職エージェントの能力に左右される場合がある



ただしデメリットは以下のようにとらえることもできます。
- 自分のペースで転職活動ができない
→ 忙しくても転職活動が着実に進む - 希望からズレている求人提案もある
→ 自分だけではたどり着けなかった求人に出会える - 自分と転職エージェントとの相性に左右される場合がある
→ それでも確実に転職活動は楽になっている - 転職エージェントの能力に左右される場合がある
→それでも 確実に転職活動の負担は少ない



転職エージェントにはメリットってないの?
- 自分にマッチした転職先を提案してくれる
- 転職活動を手厚くサポートしてくれる
などのメリットあり。
圧倒的に転職エージェントの利用がおすすめ
結論をお伝えすると
転職活動は転職エージェントを利用すべき
です。
しかし、その転職エージェントにも
4つのデメリット
があります。
そのデメリットがこちらです。
- 自分のペースで転職活動ができない
- 希望からズレている求人提案もある
- 自分と転職エージェントとの相性に左右される場合がある
- 転職エージェントの能力に左右される場合がある
この記事では
- 4つのデメリットの具体的な内容
- デメリットの受け取り方や対策方法
を解説しています。
この記事を読み終えると
- 転職エージェントを利用する際にはどんなデメリットに気をつければ良いのか
がわかるので、転職エージェント対する理解が深まり
ことができますよ。
ではいきましょう!
転職エージェントとはどんな存在?
転職エージェントとは簡単に言うと
転職に特化した人材の仲介業者的な存在
です。
例えば
転職エージェントは



こんな企業に転職したい!
という転職希望者と



こんな人材が欲しい!
という企業の求人を集め
それぞれの希望条件を見ながらマッチングさせている
というわけです。
転職希望者目線では
という便利な存在です。
転職エージェントを利用するデメリット
転職エージェントには
転職希望者にとって4つのデメリット
があります。
それはこちらです。
- 自分のペースで転職活動ができない
- 希望からズレている求人提案もある
- 自分と転職エージェントとの相性に左右される場合がある
- 転職エージェントの能力に左右される場合がある
デメリットだけを見ると



転職エージェントを利用する意味ってないんじゃ。。。
と感じてしまいますよね。
しかし
これらのデメリットには対策方法がありますし
実は
受け取り方を変える
ことで
にもなります。
それではデメリットの詳細を
対策方法や受け取り方
と一緒に見ていきましょう。
その1:自分のペースで転職活動ができない
転職エージェントは
自分のペースで転職活動ができません。
なぜかというと
- 転職エージェントからの求人提案で転職活動がはじまる
からです。
具体的には
平日忙しく働いていると



今週はゆっくり休みたい。。。
というときも出てきますよね。
しかし転職エージェントを利用すると



こんな求人いかがでしょう?
と転職エージェントから
求人の提案がどんどんくる
ことになります。
提案が来ていれば対応が必要になり
どんどん求人提案が来るということは
転職活動をストップできない
ですし
自分で進め方をコントロールできない
というのはデメリットですよね。
転職エージェントを利用すれば
どんどん求人提案が来ると大変ですが、実は
求人を探すという作業を代わりにしてもらっている
ことになります。
忙しくて自分だけでは進まなかったはずの転職活動が
転職エージェントのサポートで
というのはメリットですよね。
その2:希望からズレている求人提案もある
転職エージェントは
希望からズレている求人提案
もあります。
その理由ですが
- 転職エージェントが求人を選定している
からです。
詳しく説明すると
転職エージェントは転職希望者の希望条件ももちろん考慮していますが



営業希望だけどカスタマーエンジニアの方がスキル的には適正だな



この人は職歴的に医療業界も狙える、そうすると年収もUPするな
など転職希望者とは異なる視点でも求人を選んでいます。
そのため
希望条件とはズレた求人提案
が発生します。
そのズレが許せる範囲内であれば良いのですが



大阪勤務が希望なのに三重の求人を提案されても。。。
と許容できないレベルの提案もあります。
どんな求人を提案してくれるかは転職エージェント次第なので
希望している条件にぴったりの求人がなかなか来ない
場合があるのはデメリットですよね。
自分だけだと



こんな条件の求人ないかな
と条件を決めて求人を絞り込むので
設定した条件の求人しか出てこない
ことになります。
これだと



業界を変えたら希望にぴったりの条件があるのに



勤務地を少しだけズラしたら年収が上がる求人があるのに
という状態にも気がつけません。
転職エージェントを利用すると
自分とは違う視点で求人を提案してくれる
ので
ことがあります。



私も転職エージェントの提案で、今まで考えてもみなかった企業へ転職した経験があります。
その3:自分と転職エージェントとの相性に左右される場合がある
転職エージェントでは
担当エージェントとの相性に左右される
場合があります。
その理由ですが
- 考え方や方向性のズレがおこる
からです。
詳しく説明すると
転職エージェントでは



私があなたを担当するエージェントです
と自分に担当エージェントがついて
サポートしてもらいながら転職活動を進めていく
ことになります。
しかし担当エージェントも人間なので
相性が合わない
場合が出てきます。
相性が合わないことにより
- こちらの考えを理解してもらえない
- 希望条件からズレている求人ばかり提案される
- 話が噛み合わない
など
なんてこともありえます。
相性が合わない転職エージェントが担当になってしまった場合
転職活動が進めにくくなる
のはデメリットですよね。
そもそも転職サイトであれば
自分のみで転職活動を進める
ことになります。
そのため事務的な作業をサポートしてもらえる転職エージェントの方が
のです。
またどうしてもコミニュケーションがうまくいかない場合は
担当を変更してもらう
ことも可能です。
その4:転職エージェントの能力に左右される場合がある
転職エージェントは
担当エージェントの能力に左右される
こともあります。
その理由ですが
- どれだけしっかりサポートしてくれるかは転職エージェントの能力次第
だからです。
詳しく説明すると



私があなたを担当するエージェントです
と担当になってくれた転職エージェントですが
実は



他にAさん、Bさん、Cさんも担当しています
という状態です。
そのため担当エージェントがどれだけ他の仕事を素早く処理してくれるかが
どれだけ自分のサポートに時間を使ってくれるか
につながります。
なので担当エージェントの業務負荷が高いと
なんて可能性もあります。
担当エージェントの能力によって
転職活動の進みが遅くなる
可能性があるのはデメリットですよね。
転職サイトを利用した場合は
自分のみで転職活動を進める
ことになります。
そのため事務的な作業をサポートしてもらえる転職エージェントの方が
のです。
また転職活動の進みが遅く感じてしょうがない場合は
担当を変更してもらう
ことも可能です。
転職エージェントを利用するメリットはあるのか
転職エージェントのデメリットを見てきましたが
転職活動するときは
転職エージェントを利用すべき
です。
なぜかというと
転職希望者にとってメリットが5つもある
からです。
そのメリットがこちらです。
- 自分にマッチした転職先を提案してくれる
- 転職活動を手厚くサポートしてくれる
- 転職エージェントにしかない求人情報がある
- 転職先の内部事情がわかる
- 無料で利用できる
詳しくはこちらで解説してますので、ぜひ読んでみてください。


まとめ:【知らないと損!?】転職エージェントを利用する4つのデメリット
この記事では
- 転職エージェントを利用する4つのデメリット
- 4つのデメリットの具体的な内容
を解説しました。
最後に内容をまとめてみましょう。
転職エージェントには4つのデメリットがある
- 自分のペースで転職活動ができない
- 希望からズレている求人提案もある
- 自分と転職エージェントとの相性に左右される場合がある
- 転職エージェントの能力に左右される場合がある



ただしデメリットは以下のようにとらえることもできます。
- 自分のペースで転職活動ができない
→ 忙しくても転職活動が着実に進む - 希望からズレている求人提案もある
→ 自分だけではたどり着けなかった求人に出会える - 自分と転職エージェントとの相性に左右される場合がある
→それでも 確実に転職活動は楽になっている - 転職エージェントの能力に左右される場合がある
→それでも 確実に転職活動の負担は少ない



転職エージェントにはメリットってないの?
- 自分にマッチした転職先を提案してくれる
- 転職活動を手厚くサポートしてくれる
などのメリットあり。
圧倒的に転職エージェントの利用がおすすめ
転職エージェントを利用することにはデメリットもありますが
総合的に見るとメリットの方が有利に働くので
ことができます。



デメリットには対策もあるので、うまく利用して転職を成功させてくださいね。
デメリットがあっても転職エージェントの利用がおすすめなのはわかったけど



どの転職エージェントを利用すれば良いの?
という方は
こちらの記事に、私が今までの実績と経験から導き出した
- おすすめ転職エージェント
- 無駄なく効率的に利用する方法
をまとめています。


私も今までこの方法で
- 転職活動で15社以上の内定獲得
- 高難易度の異業種転職に2度成功
- 転職で必ず年収UPに成功、現在1000万オーバー
しているので、ぜひチェックしてみてください。



同僚や友人もこの方法で転職に成功してます。あなたもこの記事を参考にして転職成功をつかみ取ってください!
以上
【知らないと損!?】転職エージェントを利用する4つのデメリット
でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまた!